記事詳細
市営墓園 合葬式墓所の使用者を募集します
2024年9月25日
新座市営墓園内に、新たに合葬式墓所(共同墓地)を設置しました。
以下のとおり、合葬式墓所の一般公募を実施します。
■ 申請受付期間
令和6年10月15日㈫から11月30日㈯まで(必着)
※ 申請期間外に届いた申請書は受付できませんので、返却いたします。
■ 申請資格
申請資格は、以下の3点に該当する方です。
⑴ 申請日現在で、新座市の住民票に3年以上登録されている方
⑵ 現在、市営墓園の墓所を使用していない方
⑶ 生前申込み 又は 焼骨(遺骨)の納骨を希望する方
■ 募集件数
100件
■ 申込できる範囲
合葬式墓所に納骨できる方(生前申込み 及び 焼骨(遺骨))の範囲は、以下のとおりです。
生前申込みの場合 | |
---|---|
① | 「■ 申請資格」の資格を有する申請者 |
② | ①の申請者を起点とする民法上の親族(血族6親等内、姻族3親等内) |
焼骨(遺骨)の場合 | |
③ | ①の申請者を起点とする民法上の親族(血族6親等内、姻族3親等内) |
※ ①~③に該当する方であれば、「■ 募集件数」の申請1件当たりの申込人数に制限はありません。
親族の範囲につきましては、『申請者を起点とする親族の範囲図』をご覧ください。
■ 料金
生前申込み1人 又は 遺骨1体 当たりの使用料・管理料
使用料: 49,660円(納骨袋代、骨壺処分費含む)
管理料:104,600円
合 計:154,260円/体(原則、一括納付。以後の費用は発生しません。)
(例)遺骨2体、生前申込み2人の場合…154,260円×4体/人=617,040円
※ 上記の金額に加え、
・ 使用中のお墓がある場合、撤去や改葬(遺骨の移替え)の費用
・ 戸籍謄本等公的証明書の発行に係る費用等が別途必要な場合があります。
■ 申請に必要な書類
以下の3点を全て揃えてください。
1 | 新座市営墓園墓所使用許可申請書 一式 ※1 ・新座市営墓園墓所使用許可申請書 ・新座市営墓園合葬式墓所申請事項確認書 ・生前申込みに係る第三者指定届出書(生前申込をする場合のみ) |
---|---|
2 | 住民票の写しの原本(以下の3点が記載されているもの) ・世帯全員が記載されている ・続柄及び本籍が記載されている(外国籍の方は国籍記載) ・申請日の3か月以内の発行日が記載されている |
3 | 提出書類一覧表 ※1 |
※1
申請書一式は、市営墓園管理事務所、環境課、各公民館・コミュニティセンターに10月15日から11月30日まで設置します。また、このページ下部の「新座市営墓園墓所使用許可申請書」からも印刷してご使用いただけます(10月15日から掲載します。)。なお、ホームページから申請書を印刷して申し込む場合は御自身で封筒を御用意いただき、新座市営墓園宛てに送付してください。
■ 「■ 申請に必要な書類」の送付先・申請方法
<送付先>
〒352-0013
新座市新塚一丁目5番1号
新座市営墓園管理事務所
<申請方法>
必要書類を封筒に入れ、簡易書留でお送りください(申請書が届かない、などのトラブルを防ぐため)。
※ 申請書の到達後、随時、新座市営墓園管理事務所から申込者様宛てに受付番号を採番した申請書の写しと抽選会の御案内を送付します。
申請書を送付してから2週間以上経過しても通知が届かない場合は、新座市営墓園にお問い合わせください。
■ 公募の流れ
令和6年10月15日㈫ ~同年11月30日㈯【必着】 |
申請受付 |
---|---|
令和6年12月13日㈮ | 抽選会 |
令和6年12月14日㈯ ~令和6年12月22日㈰ |
抽選結果のお知らせ |
以下、当選者のみ該当 | |
令和6年12月23日㈪ ~令和7年3月31日㈪ |
・ 必要書類の提出 ・ 書類審査(ご提出いただいた必要書類のチェック) ・ 使用料、管理料のお支払い |
書類審査及び使用料、管理料のお支払いが終わった方から、随時 | 使用者の正式決定(使用許可証の交付) |
■ 使用者の決定(抽選)及び抽選日
使用者は、公開抽選により決定します。
抽選会場への来場は任意です(ただし、席数には限りがありますので、予めご了承ください。)。
抽選会への出欠席が当選・落選に影響することはありません。抽選会への出欠席に関わらず、申請者全員に抽選結果をお知らせします。
なお、抽選結果は、お手紙や市ホームページ、環境課窓口及び市営墓園管理事務所窓口等でお知らせする予定です。
抽選日 (公開抽選会の開催日) |
令和6年12月13日㈮ 午前10時から |
---|---|
場所 | 新座市営墓園管理事務所集会施設 |
■ 注意事項
◎ 合葬式墓所への納骨を希望される方は、予め現地を御確認の上、申請してください。
◎ 合葬式墓所に遺骨を納骨した後、取り出すことはできません。親族でよく話し合ってから申請してください。
◎ 使用料・管理料をお支払い後、キャンセルをする場合は、一度も使用しないまま使用許可日から起算して3年以内に返還した場合に限り使用料・管理料の半額を返還することができます。
◎ 同じ方が、2度申請することはできません(後で追加申込をすることはできません。)。
◎ 現在、使用しているお墓を返還して遺骨を合葬式墓所に移し替える場合は、そのお墓があるお寺や霊園、自治体等に相談してください。
◎ 遺骨を合葬式墓所に納骨する場合は、遺骨を骨壺から納骨袋に移し替えていただく必要がありますが、その作業は、市職員や市営墓園の職員は行いません。申請者自身で移し替えていただくか、石材店等に移し替え作業を依頼することをお薦めします。
◎ 納骨袋は、申請者自身又は石材店等が遺骨の移し替えをする際、市営墓園窓口にてお渡しします。なお、予備は御用意していませんので、紛失や破損等を防ぐため、直近で納骨袋への移し替えを予定していない方に事前のお渡しはいたしません。遺骨を納骨袋に移し替えた後に残る骨壺は、市営墓園でお預かりし、処分します(納骨袋の代金や骨壺の処分代金は、予め使用料・管理料に含まれています。)。
◎ 生前申込みをする場合は、その方が亡くなった時に納骨していただける方を予め決めておき、申請時に届け出ていただく必要があります。
このため、『生前申込みに係る第三者指定届出書』には、生前申込みをする方以外の方を記載してください(第三者には、事前に相談の上、承諾を得てください。)。
◎ 申し込まれる方の平等性を保つため、重複した内容の申込みをする等、抽選での当選率を上げるような申込みは認められません。その事実が判明した場合は、全ての申込みをキャンセルとさせていただく場合があります。
■ その他
合葬式墓所の基本情報は、市ホームページに詳しく掲載しています。
このページ及び市ホームページをよく読んだ上で申請してください。
<新座市ホームページ(合葬式墓所)URL>
https://www.city.niiza.lg.jp/soshiki/15/gassoushikibosyo.html
■ 様式一覧(PDF) ※ 必要に応じて、印刷してください
01-1_様式第1-1号(使用許可申請書 合葬式墓所)
01-2_様式第1-1号(使用許可申請書 合葬式墓所) 記入例
■ 問合せ先
御不明な点は、以下の問合せ先にお問い合わせください。
新座市営墓園管理事務所 048-479-5688
新座市市民生活部環境課 048-481-6769